top of page

about "te ao te po"
『ロウと花と色』
mastumoto / nagano
作る過程の無。灯している時の豊かで贅沢な時間。
蝋燭を灯して、
静かに炎を見つめる時間を持てていることへの感謝と満足感。
普段は生活に追われて
意識しないまま足速に過ぎていく時間というものを、
溶けていく蝋を眺めることで知覚して、
この体が確かに生きて時を刻んでいると知る大切な感覚。
そういうものを味わえる蝋燭を作っていきたいと思っています。
長野県松本市の蝋燭職人/蝋燭の学び舎です。
te ao te poとは私の第二の故郷タヒチの言葉で
te ao=昼、光、白
te po=夜、闇、黒
昼も夜も良いときも辛い時期も、
闇の中に灯る小さな光のように
人生をささやかに照らす
灯火になれますように。
未経験の方向けの体験レッスンから
本格的に蝋燭制作をはじめてみたい方向けの
コースレッスンまで各種レッスンも土・日・月曜日で行っております。
kataoka yurika(Matsumoto/Tokyo/Kagawa)
2019年7月 ロウソク作りと出会う
2020年9月 長野県松本市にte ao te po candle open
【出展・ワークショップ履歴】
伊勢丹新宿店/阪神百貨店梅田本店/銀座蔦屋書店
【お取り扱い店舗】
aoi biyori様(安曇野)
musve URBAN RESEARCH様
扉温泉 明神館様(松本)
aswell様(滋賀)
Norm(NY)
【メディア】
MGプレス/市民タイムス/都会を出て暮らそうよ( BSテレ東)/ゆうがたget(テレビ信州)
【古物営業法の規定に基づく表示】
片岡由梨香 長野県公安員会 481322100082
bottom of page